 
            新型コロナウイルスで自転車が改めて注目されました。
ソーシャルディスタンスを保ち、健康的な移動手段としてウケている。
でも、自転車=車両(軽車両)という自意識が薄い!!
利用者の意識が歩行者のママ!! 自意識希薄&甘えの気分!!
しかし、自転車趣味の先人である私たちが、新参の赤ちゃん自転車乗りたちをどう受け入れて、マナーや法規を正しく伝えるかは、<やさしく噛んで含んで教える>べきで、それが大人の対応です。
サイクルスポーツ誌が、「自転車通勤安全走行11か条」を提示しています。これです。
https://www.cyclesports.jp/topics/24525/
さらに、子ども向けですが分かりやすく説明したサイトがあります。道交法に結びつけて丁寧な解説です。
2007年の道交法改正で、横断歩道を自転車に乗ったまま通行することも条件付きで可能になっています。知らなかったこと、勘違いなこと、たくさんあるはずです。
あなたも自転車乗り向け道交法を、改めて理解しなおしてください。
そして、ビギナーがいたらぜひ、ここで紹介した2つのサイトを教えてあげてください。
 
		![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a7b0555.ed2293c7.1a7b0556.cc8c886f/?me_id=1213310&item_id=20824953&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F1382%2F9784910511382_1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a7b0555.ed2293c7.1a7b0556.cc8c886f/?me_id=1213310&item_id=17104653&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0819%2F9784562050819.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f3aaea8.7730e421.1f3aaea9.ac099214/?me_id=1259747&item_id=15007411&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdorama%2Fcabinet%2Fbkimg%2F2020%2F041%2F07458649.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)