Site Loader
社会

海苔漁の「ベガ舟」に遭遇!

船が好きです。 30年ほど前は東京湾の奥から出口にかけて、よくセーリングで行き来しました。 21フィートのヨットで、本線航路を避けての移動は一日がかり。都内の係留地から沖だしし、富津岬をかわすといきなり海がきれいになる。…

社会

快晴! 志賀ヒルクライム

大会運営のTDとして2日前に現地入りしてコース視察。台風が近づき雨と霧でしたが倒木もなく路面の舗装にも問題ない。と、背中に「日本一周中」のボードをつけたサイクリスト発見!  元気をもらいました!  志賀ヒルコースはスター…

東京湾観音

房総半島の内側が行動エリアだと、東京湾観音はよい目印だ。高さ56mの構造物が海に突き出した山頂にそびえている。 朝、富津岬のビーチでサーフボードからその後ろ姿を拝む。南房総方面から海沿いで帰るときはその全身アングルが次第…

社会

きてるね、新しい波

ホビーレースの運営を久しぶりにお手伝いし、グッドニュースに触れました。 参加者数が増えただけでなく、新規ユーザーが増加しているとの由。 風は強いが晴れた7月9日(日曜)の袖ヶ浦フォレストスピードウェイには述べ812人の参…

平石久平次資料館

タイトル写真は2003年10月29日「中日新聞」の陸舟奔車関連記事  “ビワイチ”(琵琶湖一周)をやったことありますか? サイクリストは島や湖一周、岬の先端、峠とか、達成感を求めてやり遂げたがるもの。でも、たまには自転車…

ビンテージ自転車

自転車のマーク

「自転車マーク」は、戦前と戦後では概念が変わった。 戦前の高価な自転車にはそれに相応しい装飾をして、格式ある威厳を演出する文化があった。だから、明治・大正時代の実用車=ロードスター、軽快車=ライトウェイト、競争車=ロード…

社会

冒険パレット

カヌーの本を探していたら、「いま生きているという冒険」(石川直樹著・新曜社刊)が児童書の棚にあった。 陸・海・空あらゆる場所を徒歩、自転車、カヌー、気球などで旅した紀行文。まるでパレットにいろんな色の絵の具をしぼりだした…

CALENDAR

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

東京都BMX選手権

PUMP JAM