大型バス “死角”体験
「サイクルスクール@向ケ丘自動車学校」が1月11日(祝日)、神奈川県川崎市の向ヶ丘自動車教習所で開催。 1都3県に緊急避難宣言が発令されていたが屋外イベントというわけで20歳〜40歳代の熱心なロードバイク乗りたちが集まっ…
もっと遠くへ・速く・自由に・遊ぶ。
「サイクルスクール@向ケ丘自動車学校」が1月11日(祝日)、神奈川県川崎市の向ヶ丘自動車教習所で開催。 1都3県に緊急避難宣言が発令されていたが屋外イベントというわけで20歳〜40歳代の熱心なロードバイク乗りたちが集まっ…
正月あけで新たな局面を迎えた感のあるコロナ禍。 そこで、こんなWebを検索してみました。 「人類を脅かす感染症のパンデミック」 https://www.seirogan.co.jp/fun/infection-contr…
ロードレースの必須スキル、ボトルパスをちゃんとできる? 昔のツール・ド・フランスではひとつのボトルを分けあって飲んだし、後方でチームカーからボトルをたくさん受け取り前方のチームメイトに渡しにゆく水運びは現代もアシストの大…
「PEDAL SPEED」 2009(平成21)年1月〜2012(平成24)年11月 いち早くピストバイク文化を中心にした雑誌を立ち上げたのがPEDAL SPEEDだ。キャッチは、遊びの天才「Daytona」が作る、自転…
新しいアクティビティーを始めるには、よい指導に巡り合うことが肝心! このwebサイトを運営するバックス事務所はサイクリング普及が信条。2018年から東京都での利用解禁を見込んで、【タンデム自転車の個人向けレッスン】を実施…
親しい自転車愛好家が言うのです。 恰幅のいいサーフィン好きなH氏は、「電動シェアサイクルで数時間そこらを動き回ったら、翌日に体脂肪が落ちていた。電動でも運動になるみたい」と。 元マウンテンバイクの登録選手であったN氏は、…
2008(平成20)年6月〜刊行中 情熱のサイクリストマガジンと銘打つ隔月刊の自転車専門誌。日本の自転車競技をメインに、レースレポート、選手インタビュー、レースファン向けの連載記事などを掲載。レースファン向け雑誌と思われ…