Site Loader

頼もしき友きたる。ディンギー乗りにして造船学科卒セーラーゆえ、僕の念願かないカヌー・クルージングを愉しめました。カヌーは昨年5月に買って孫と水路でちょい乗りしただけで、11カ月ぶりの利用がなんと海!!

愛艇『STREAM JOURNY GT』というカヌーは全長3.7mで重量33kg。自宅配送してくれなかったのでひとりで宅配業車倉庫に出向きジムニーの屋根に積み帰宅。33kgの重量を甘くみていたのは積み下ろし。想像以上に大変でしたぁ。

最近は大きなセーリングクルーザーならGPSで航路確認し、海流も風向も機器が示してくれるし、帆船でもオートパイロットが使えるのが当たり前。しかし、便利に慣れてはイカンぞイカン、野生に還れ! 眼前の波を観察し、船体を舐める海流の強さを尻で感じ、波高の落差で生じる横流れに応じてパドルの角度とストロークで微調整。そういう生体センサーフル活用の気概が、海のカヌーイングには必要なのであります。

事前に地図で海域確認は常識、海底の質と深さ、海流の傾向、目標地点の目視ポイントは必須事項。もちろん当日の天気予報、観望天気も大事です。英国児童文学者のアーサー・ランサム氏が“ひみつの海”、“ツバメ号とアマゾン号”という子どもが小さな船で冒険する作品を書いている。愛読書です。

昨日は、ランサムの物語に登場する冒険少年の気分でした。船は小さな帆船でなくカヌーで、目指すは無人島でなく岬をまわってすぐの砂浜だけれど、告白します、coppiの頭はこの航海に待ち受けるかもしれない困難の妄想でいっぱい。

なぜなら、1)富津岬の浅瀬から出航して西に見える第一海保を目指す。2)富津岬を左に目視したら北に回頭して東京湾観音を目指す。3)そして左舷に続くテトラポット(打ち寄せられるとカヌーも乗員も死ぬかも!!)が途切れるまで進んで、安全な砂浜にビーチングで着岸。航海ポイントは3つだけ。

この簡単な航海ですがテトラポットが何しろ怖かった。頼もしき友はかつてディンギーで全日本選手権転戦をした猛者なれどもテトラポットに嵌まり愛艇破壊した前歴あり。だからまあ、君子危に近寄らずを体得する御仁なわけで、信頼する友なのだ。

砂浜へはサーフィングできて愉快・痛快! パドルを漕いでいるときは、写真撮影の余裕がなかったけれど、冷えた缶ビールで安航の喜びに浸った。往路の航海時間も30分ほどだが、冒険気分密度は高かった。帰路は友にフロントシートを託した。富津岬を右手にかわすと驚いた、ウインドサーファーが海上に座っていた。よく目をこらせば引き潮で海底の砂地が露出。珊瑚礁のように白い波が砂地の裾で崩れていた。

アフタータイムは金色のウィスキーとコニャックで富津の海に乾杯。歳をとつても冒険気分は愉快です。

Post Author: coppi