 
            夜間走行で誰かとすれ違うとき、目眩しハイビームに憤慨したことがありませんか?
最近、ドイツのシュミット(Schmidt Maschinenbau)から発売されているハブダイナモ用のヘットライト「Edelux II」が気になっています。まだ試していませんがwebで散見する評判は上々。
評判をまとめるとこんな感じ。
<Edelux IIは、6ボルトAC出力ハブダイナモから電力を供給されるように設計され、暗い夜道を遠くまで照射できてかつ前方が明確になるミラーテクノロジー(BuschundMüllerIQプレミアム)で峠道を駆け下れる>そうです。アメリカの長距離挑戦ライダーたちに好まれているそう。

さらに<ハイパワーLEDに対応する美しいアルミハウジングで密閉性と熱伝導に優れる。SON用に特別に作られた2極同軸ケーブルを採用。電源はON/OFFの切り替えの他にオートライト機能が搭載。日が暮れると共に自動的にライトが点灯。蓄えた電力で停車中も4分間点灯を続ける”スタンドライト機能”も備わる>というわけ。
ちなみに、SONのライトはe-BIKE用のラインナップも充実している。
通販サイトBLUE LUGでチェックしたらこんなスペックが掲載されていた。
SON NABENDYNAMO* Edelux II (orange)
在庫切れ¥27,500
ポリッシュ仕上げが美しいアルミ製ボディは軽量かつ頑丈。電源コードは本体に直接固定されており防水仕様。SON NABENDYNAMOのSON 28やSON delux等、ヘッドライトへの電力供給が可能なダイナモハブと合わせてお使い下さい。※フォーククラウン取り付け用のライト台座が付属。

発光色 : ホワイト(フロント用)
重量 : 85g
サイズ:幅49mm、奥行き47.5mm
コード長:140cm
照度:90LUX、定格:6V-2.4W
筆者coppiは10年ほど前からシマノ製ハブダイナモにより発電の抵抗が少なく明るいLED照明の良さを実感しています。最新の明るさはどこまで進化したのか大いに気になる。
 
		![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a7b0555.ed2293c7.1a7b0556.cc8c886f/?me_id=1213310&item_id=20824953&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F1382%2F9784910511382_1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a7b0555.ed2293c7.1a7b0556.cc8c886f/?me_id=1213310&item_id=17104653&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0819%2F9784562050819.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f3aaea8.7730e421.1f3aaea9.ac099214/?me_id=1259747&item_id=15007411&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdorama%2Fcabinet%2Fbkimg%2F2020%2F041%2F07458649.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)