Site Loader

これはアイルランドを旅するために2003年に作ったソフトテールの自転車。バック三角形にご注目! 弓形のステーです。

群馬県桐生市にあるライジンワークスはとても器用な工房。弓形ステーを依頼したのはクロモリ特有のウイップが後輪からの突き上げを緩和してくれるだろうとの期待と、他人とは違うモノを所有したかった面もある。

 

自転車黎明期のベロシペードにもメインフレームから後輪車軸に伸びるステーが弓形のモデルがあって実に優雅。フレーム全体を弓形にしたデザインはビーチクルーザーではスタンダードですよね。

ただしこのライジンスペシャル、旅ではそれなりに速く走りたかったのでホイールは700Cで太いタイヤをチョイス。マッドガードのステーはクイックレリーズ通しでブリッジはタイラップ固定。荷物はサドルバッグひとつです。

フロントはストレートのフォークブレードでしたが、帰国後はコーワ製ストローク120mmサスペンションフォークに換装。秩父の裏山仕様として数台あるMTBのうちの1台に変身。メインで愛用していたアルミフレームのスペシャライズド製ハードテールと乗り比べてみると、ライジン製フレームはしなやかな乗り味でした。

 

スペシャは荒れた林道を飛ぶように下っても信頼できる。ライジンは切り返しの連続する裏山シングルトラックではカラダへの負担なく下れて愉快だった。

裏山でのスピードコントロールは、タイヤ自体の空気圧調整、ライン取りや荷重移動の合わせ技など、ブレーキ単体の性能だけではない面がある。だからこそ選んだのはヘイズ製メカニカルディスクブレーキ。ステムはライズ違いで2本注文。こういったことも自転車道楽。

最も遊んだのはヘッドチューブとダウンチューブ接合部にガゼットを入れて漢字で名前を入れたところ。ちなみに透明度が高い緑色の粉体塗装なんでロー付け溶接とヤスリ仕上げがリアルに見えてしまうのも自慢です。

 

誂えの自転車を所有する喜びは、構想を練り、仕上がりを待つワクワクする時間がいい。乗るのはもちろんだが、メンテをしてピカピカにしながら眺めて楽しむのもいい。ですよね!

Post Author: coppi