Site Loader
社会

乗車中のスマホはダメ!

11月1日付で警視庁のホームページに、自転車に関する2つの規制強化(道路交通法第71条第5号の5)が掲載された。 1つは、自転車運転中の携帯電話等使用禁止強化。正確には<自動車、原動機付自転車又は自転車=「自動車等」&g…

技術コンクールをご存知?

“JBT” の認知度アップも兼ねて焚き火&キャンプを楽しみました。 2024年10月26日〜27日にかけて茨城・霞ヶ浦開催されたイベント“BIKE&CAMP”は、世界を自転車で旅するモデル、山下晃和さんが中心にな…

社会

UDセーリング

UD=ユニバーサルデザイン。障がいのあるなしに関わらずに誰にでも使いやすいデザインを意味します。  バリアフリーデザインとも表現できる。coppiが自転車の次に好きな乗り物、ヨットの世界でこの言葉を知ったのは四半世紀ほど…

続 ヴェロシオ

ヴェロシオは自転車界の偉人。本名はポール・ド・ヴィヴィで、シクリスト誌でのペンネームが“ヴェロシオ”(Velocio)でした。彼のプロフィールは前回記事に書いた。今回は彼の偉業=私たちが現在も恩恵を受けているディレイラー…

ヴェロシオ 

自転車で走るのが好きな人にとって、忘れないでほしい偉人がいる。その名はポール・ド・ヴィヴィ(Paul de Vivie)、彼のペンネームは“ヴェロシオ”(Velocio)です。 1970年代からのランドナー世代でニューサ…

その他

宜しきスタンダード

自転車のセッティングについて書きます。 マニアのみなさんはサドルの高さ、自分なりの基準値をお持ちでしょう。 では、ハンドルはどうですか? 半世紀前だと、故・鳥山新一さんが“三角調整法”を提唱されています。 三角調整法とは…

社会

アクティブM.C.C.

9月22日(土)AM4:00、東京・日本橋。 雲間からわずかに星の見える夜明け前、赤信号が青に変わるのを待つ12人がいた。 今年で創立75周年を迎える港サイクリングクラブ(M.C.C.)の“第6回東京-直江津ラン”参加者…

社会

第1回Japan Bike Show

展示会、「第1回Japan Bike Show」(主催:自転車産業振興会)が2024年9月18日(水)〜19日(木)に東京・有明GYM-EXで開催された。 最新自転車と用品類が大きな会場でお披露目されるのが従来のサイクル…

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

東京都BMX選手権