Site Loader
社会

天皇の愛した松林

富津岬のほとんどは松林。 1953年に昭和天皇が行幸され、三本の黒松をお手植えになった。 それが契機になり、富津岬から南側は緑が豊富なのだと思う。 岬の先端にある明治百年記念塔からの眺め。左は東京湾側 東京湾を南北に分断…

海外サイクリングツアー

2012年にベトナムを走りました。 社会主義共和国ですが、首都ホーチミン市を散策してもあまり体制の異なる印象はなく、カフェで飲むコンデンスミルク入りコーヒー、朝の屋台で食べるフォーは美味しかった。サイクルスポーツ誌では阪…

アクティビティー

妄想を糧に走る

ラジオでは「午後から暑くなる」と予報していた。 君津市街地から山へ向かう風向はずっと向かい風。スピードキープには前傾姿勢を強いられる。路側の白線をトレースすることに専念。 ファウスト・コッピのペダリングは“精密機械のよう…

雨上がりの植物

昨夜の雨、よく降ったみたいです。晴れを確信して南房総で草刈りを目論んだ。 早朝、まだ視界が悪くて時折ポツポツとフロントスクリーンに水滴。富津の低山には雲がかかっている。館山方面の空は鉛色。だが雲が湧き上がっている。   …

無縁墓の供養塔

雨上がりは、好きです。 発達した雨雲がいくつも通り過ぎ、最近は雨と風と晴れ間の繰り返し。 梅雨入り前の房総半島、この数日は富津岬の辺りでランブリングの日々。 8段変速グリップシフト、700×32C、前カゴ、泥除け付きの愛…

アクティビティー

都スポ、雑感

ロードバイクでバンクを走れる機会は少ないけれど、5月11日に立川競輪場で青空の下、“都民スポーツ大会”でたくさんの人たちが思いっきり走りました。 長らく“都大会”(『都民体育大会』)と呼ばれてきたこの大会、ルーツは194…

アクティビティー

低体温症でDNF

大いに悩み、苦悩の判断でした。 ゴールデンウィークに2つのロードレースで審判執務。1つ目のMATRIXレースはレース進行管理を担当。タイムスケジュールを崩さない。それが進行管理の目標だ。 選手を招集しスタートラインに並ば…

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

東京都BMX選手権