コロナ・シンドローム
この数日、激震ぶりを実感するコロナ・ウィルス。 サイクルイベント界も大変です。3月半ばまでのイベントは社会的に厳しい視線があり、自粛ムード。 イベント主催側は事前に保険加入や準備に投資したので苦慮。 回り回ってcoppi…
もっと遠くへ・速く・自由に・遊ぶ。
この数日、激震ぶりを実感するコロナ・ウィルス。 サイクルイベント界も大変です。3月半ばまでのイベントは社会的に厳しい視線があり、自粛ムード。 イベント主催側は事前に保険加入や準備に投資したので苦慮。 回り回ってcoppi…
古いニューサイクリング誌をひっくり返していたら、素敵な表紙を発掘。1968年3月号と、1970年2月号で、描いているのは加藤 豊さん。知人から「TOEIのオーナーズミーティングにも参加されていた」と聞きました。目次を見た…
もう一般的な言葉ですね、ユニバーサルデザイン。この自転車のハンドル、どこにブレーキレバーがある? ユニバーサルデザイン、当初は障害の有無・度合いに関わらず「できるだけ多くの人が利用できるデザイン」という発案者であるノース…
オーナーは現在58歳、自宅で店を始めたばかり。素晴らしい品揃えです! 中学生のときに新聞配達とお小遣いでアルプス・クイックエースを買ったのがサイクリングの始まり。高校時代はサッカー少年でサイクリングから離れて大人になった…
市民協働企画「しずおか自転車物語3」 編集・企画:村井 裕 発行:静岡市役所 都市局 交通政策課 定価:無料 江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜(よしのぶ)が幕府崩壊後に移住したのが静岡・静岡市。自転車に乗り、写真撮影に興じて…