アクティビティー 妄想を糧に走る ラジオでは「午後から暑くなる」と予報していた。 君津市街地から山へ向かう風向はずっと向かい風。スピードキープには前傾姿勢を強いられる。路側の白線をトレースすることに専念。 ファウスト・コッピのペダリングは“精密機械のよう…
旅 無縁墓の供養塔 雨上がりは、好きです。 発達した雨雲がいくつも通り過ぎ、最近は雨と風と晴れ間の繰り返し。 梅雨入り前の房総半島、この数日は富津岬の辺りでランブリングの日々。 8段変速グリップシフト、700×32C、前カゴ、泥除け付きの愛…
アクティビティー 都スポ、雑感 ロードバイクでバンクを走れる機会は少ないけれど、5月11日に立川競輪場で青空の下、“都民スポーツ大会”でたくさんの人たちが思いっきり走りました。 長らく“都大会”(『都民体育大会』)と呼ばれてきたこの大会、ルーツは194…
アクティビティー 低体温症でDNF 大いに悩み、苦悩の判断でした。 ゴールデンウィークに2つのロードレースで審判執務。1つ目のMATRIXレースはレース進行管理を担当。タイムスケジュールを崩さない。それが進行管理の目標だ。 選手を招集しスタートラインに並ば…
旅 自転車放浪半世紀 「ハインツ・シュトッケはギネス世界記録に載っています。彼は世界で最も長い距離を自転車で旅しました。78万kmを52年かけて世界中の国々を一周し、帰省もしませんでした」とライアン・アンダーソン氏がメールをくれた。 ライアン…
アクティビティー 海藻が枯れる 房総ライフでcoppiが拠点とする富津と南房総。 海の美しさにちょっと差がある気がする。 富津の海は遠浅で、岬は流れが時間帯により速い。 「海藻」「富津」「減少」 この三つの言葉で検索するとAIが以下の回答を出す。 ――…
旅 スナップ写真 テーマなし散文です。悪しからず。 写真も気ままなスナップです。 一昨日は海岸線でポツリ。 急いで帰宅したら雨は海沿いだけのようだった。 が、今日は雨上がりの青空。 洗濯物を干してから、山にハンドルを向けた。 裏道、畦道を…
スキル ジャッジメント雑感 レフェリーに聞く、“スポーツを楽しむ”本当の意味。 日本スポーツ協会の会報、「Sports Japan」03-04月号の第一特集タイトルだ。 スポーツ指導者であり審判員でもあると、意味深だなぁと感じるタイトルだ。 cop…