Site Loader
BOOK

熟読熟読の専門誌

1964年の東京オリンピックのとき、小学校高学年でした。乳酸飲料配達のアルバイトで毎朝ペダルを踏んでいた。そして中学時代、10スピードのスポーツ車を買った。 ライトシステムはダイナモ式で、テールライトが背中も照らす“ユニ…

BOOK

“竹馬”は機材スポーツかな

『失われゆく娯楽の図鑑』(グラフィック社/2022年/税別3200円)という本に、「竹馬・けん玉」という項目があった。気になったのが竹馬。 子どもの遊具である竹馬、英語ではbamboo horse。 本には、<竹馬は平安…

BOOK

元女子競輪キミちゃんの本

1950年代、女子競輪として活躍した西本貴美子さんが、2023年に本を出版。『94歳、自撮りおばあちゃんのやりたい放題ひとり暮らし』西本貴美子著 宝島社刊(2023年)で、自転車を使ってのデジタルアート作品も掲載。 女子…

BOOK

別世界の交通マナー啓蒙本

無自覚でチャリに乗る人に、「交通マナーを知らないと損するよ!」と噛んで含んで飲み込ませる自転車利用の啓発本を見つけた。 本書の位置付けは、介護分野の教材・副読本。じてんしゃ自由主義!の読者にはアタリマエの内容だが、当たり…

BOOK

『自転車で勝てた戦争があった』

じつに面白くて一気に読めた! 5月に上梓された新刊『自転車で勝てた戦争があった』―サイクルアーミーと新軍事モビリティー  (兵働二十八著・ 並木書房刊)は、軍用自転車に着目した戦争史。 著者の兵働二十八(ひょうどう にそ…

BOOK

歳を取るほど強くなる

「アスリートは歳を取るほど強くなる パフォーマンスに関する最新科学」 (ジェフ・ベルコビッチ著 船越隆子訳 2019年 草思社刊)  “歳を取るほど強くなる”、こいつは魅力的なタイトルだ。ベテラン域の有力選手がコーチによ…

BOOK

「自轉車」

「自轉車」 明治33年8月〜 (確認:真船高年氏蔵書) 日本最古の雑誌が「自轉車」(快進社)とは知っていたが今年(2023年)にやっと確認できた。明治34年創刊の「輪友」より1年前に福島県出身の佐藤喜四郎氏により出版され…

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

東京都BMX選手権