Site Loader
ビンテージ自転車

クリーブランド

日本に明治時代初期、外国人居留区だった横浜や神戸で走り回っていたのが欧米のガタクリと言われたホビーホースやミショー型、時が進みセーフティー型となりよく売れていたのがアメリカ製のデートンとクリーブランド。どちらも明治時代の…

社会

岡島さん手づくりキャリヤ

NCTC京都に所属される重鎮、岡島義之さんのご自宅工房を訪問しました。 友人が岡島さんにキャリヤ製作を依頼するというので付いて行ったのですが、目が点になりました! 岡島さんのバリバリ活動的な80歳の健脚ぶりがブログ「ko…

BOOK

歴史小説「自転車物語」

角田安正さんの著書『自転車物語・スリーキングダム』と『自転車物語II・バトルフィールド』は、coppiが雑誌編集者時代に連載記事担当編集になり、その後に本としてまとめた。角田さんは作家気質の人です。 執筆者に仕えるのが編…

社会

明治の自転車立役者

某日、台東区の稲荷町と谷中の墓地で自転車の歴史散歩しました。 いきなりですが、空気入りタイヤは1887年(明治20年)にスコットランドの獣医であったジョン・ダンロップが、息子の三輪車が凸凹道でも転びにくいようにゴム袋をタ…

社会

競輪は摩化不思議

「サイクル日本」は戦後すぐに財団法人自転車振興会連合会が出版した月刊紙。イラスト紀行エッセイ「小野佐世男・女子レースに行く」は、昭和26年(1951)に「サイクル日本」9月号に掲載されました。クレジットは書と文、小野佐世…

ビンテージ自転車

鳥山新一氏を偲んで

11月23日に故・鳥山新一さんを偲ぶ有志で、調布の深大寺に集まりました。 鳥山さんは軽車両調査と映像制作をする鳥山研究所を設立し、戦後発展したスポーツサイクル業界と消費者となる人たちに多大なる影響を与えました。 熱心な鳥…

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

東京都BMX選手権