BOOK
身の丈にあった自転車
房総で使う自転車はすべて、旧車ばかりです。 安房の隠れ家で、中華製の格安物置を組み立てました。軽量鉄骨にペラペラの壁と屋根ですが、高さ195、幅191、奥行111cmで約4万円。友人の協力を得て2日かけて完成。2台の自転…
旅
南房総の最高峰、“富山”
ちょっと前はこんな言い方があった。「東京タワーに東京の人はのぼらない」 地元の名所って、ローカルではスルーされるのが通例。でも、南房総で生活をするにあたり、友人が遊びにきたときに地元の案内をちゃんとしたい。そう思うのです…
アクティビティー
ディープな安房半日ラン
1595年(文禄4年)の大航海時代、日本を著した地図です。 徳川家康や豊臣秀吉が生きていた時代、ポルトガルなど一部の外国人は通商を求めて日本にやってきて、測量をし情報を集めて地図をつくった。その房総半島に“Ava”とある…