Site Loader
社会

続 天皇の愛した松林

富津岬が好きだ。 だからこそ、その魅力を見直そう。 昭和天皇がお手植えされた黒松は枯れたが、 緑と潮風に彩られた富津公園のポテンシャルは揺るぎない。 松林による景観といえば、“日本三大松原”が有名。 最メジャーは静岡の「…

社会

天皇の愛した松林

富津岬のほとんどは松林。 1953年に昭和天皇が行幸され、三本の黒松をお手植えになった。 それが契機になり、富津岬から南側は緑が豊富なのだと思う。 岬の先端にある明治百年記念塔からの眺め。左は東京湾側 東京湾を南北に分断…

アクティビティー

妄想を糧に走る

ラジオでは「午後から暑くなる」と予報していた。 君津市街地から山へ向かう風向はずっと向かい風。スピードキープには前傾姿勢を強いられる。路側の白線をトレースすることに専念。 ファウスト・コッピのペダリングは“精密機械のよう…

雨上がりの植物

昨夜の雨、よく降ったみたいです。晴れを確信して南房総で草刈りを目論んだ。 早朝、まだ視界が悪くて時折ポツポツとフロントスクリーンに水滴。富津の低山には雲がかかっている。館山方面の空は鉛色。だが雲が湧き上がっている。   …

無縁墓の供養塔

雨上がりは、好きです。 発達した雨雲がいくつも通り過ぎ、最近は雨と風と晴れ間の繰り返し。 梅雨入り前の房総半島、この数日は富津岬の辺りでランブリングの日々。 8段変速グリップシフト、700×32C、前カゴ、泥除け付きの愛…

スナップ写真

テーマなし散文です。悪しからず。 写真も気ままなスナップです。 一昨日は海岸線でポツリ。 急いで帰宅したら雨は海沿いだけのようだった。 が、今日は雨上がりの青空。 洗濯物を干してから、山にハンドルを向けた。 裏道、畦道を…

サボテンの小径

サボテンの小径はお気に入り。 この日は浜辺で焚き火をしました。 先日、波打ち際をちょっと高めの運動強度で走ったら、歯茎あたりの血管までドクドクと激しい拍動で、「雨あがりの砂浜はタイヤが沈んで走れない」とfacebookに…

CALENDAR

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

東京都BMX選手権