Site Loader
その他

実践・日焼け止め講習会

日焼け止め、どんな基準で買いますか? 横浜を拠点とする輪‘sプロジェクト自転車スクールも3年目、基礎的ライディングスキルを教えるだけでなく、今回は日焼け止め講習会を組み込みました。  スクール実技では2カ月後に参加者の多…

社会

青切符、それホント?

日本昔話といこう。 1870年(明治3)8月に大阪府で、「自転車が通行人を妨害することが少なくないので、道路上で運転することを禁止する」が自転車取り締まり規制(府令)の先駆けじゃった。(大阪府警察史第1巻/大阪府警察本部…

社会

自転車愛の仕事

自転車の仕事って‥‥。 数日前のNHKラジオで、“国スポ”(旧称=国民体育大会)がネタになり、よくは聞いてなかったがコメンテーターが、「これからはバイシクルモトクロス(以下、BMX)など小さな会場で‥‥」のフレーズだけが…

その他

48インチのダルマ

手づくりでダルマ自転車を製作した人に出会った。長 裕(OSA YUTAKA)氏だ。英国のサンビーム、BSAなどを愛する自転車マニアの長さん、かねて、「もっと古い100年前の自転車にも乗ってみたい」と思っていた。そんな折、…

社会

海の魚、“板ばさみ”

4月19日21時からのテレビ朝日『タモリステーション』は、事前の番組宣伝では地元・房総の海が舞台。さっそくチェック! 番組は日本の海と魚をめぐる2つの環境異変を解き明かしてゆく。<海水温の上昇>、そして<海洋酸性化>だ。…

老化

79年前、薄れない記憶

桜吹雪の散歩道で、町内会の案内に目が留まった。 今日じゃないか。行こうかな、と出かけたのが“4・13根津山小さな追悼集会”だ。案内に印刷された3枚の写真が、春爛漫な今日と隔絶されたものだった。 『城北大空襲』という語を初…

老化

タンパク質の新知識

『新しいタンパク質の教科書』(上西一弘/池田書店/2022)を読んだ。日本人がノーベル賞、ノーベル化学賞を2002年、2008年、2016年、2018年にタンパク質の関連連研究で受賞しているという。 この本の筆者は、女子…

きみつのさんぽ道

イースターが過ぎたらなんと台湾に大きな震度7オーバーの地震、人災の戦争も一向に続きそれを支援する国々が愚かにも継続姿勢だってニュースでも報じられ、暗澹たる世界。世界が平和に再生されますように祈ります。 仕事が一区切りつい…

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

東京都BMX選手権