ベテラン自転車で走るぞPBP!
ベテラン・カテゴリーで最も走る人物をご紹介します。 1960年生まれのT.Y.さんは、複数台の動態保存コレクションを所有。なんとシングルギヤでパリ〜ブレスト〜パリ(PBP)の完走を目論む漢だ。柔和な笑顔の下に、諦めない強…
もっと遠くへ・速く・自由に・遊ぶ。
ベテラン・カテゴリーで最も走る人物をご紹介します。 1960年生まれのT.Y.さんは、複数台の動態保存コレクションを所有。なんとシングルギヤでパリ〜ブレスト〜パリ(PBP)の完走を目論む漢だ。柔和な笑顔の下に、諦めない強…
coppiの観念ではビンテージ自転車の黄金期は1950年代から1970年代ですが、それより古いとクラシックで、1930年以前の自転車はベテランのカテゴリーです。クルマのクラシックカーとは違います。 クラシックは具体的年代…
1937年(昭和12年)にツール・ド・フランスで変速機使用が解禁されると、他のメジャーレースでも選手たちは変速機を使いだした。イタリアでは1909年(明治42年)にはジロ・デ・イタリアが誕生し、軽工業が発展する。 変速機…
1985年4月〜刊行中 デザインセンス抜群の佐藤晴夫さんが初代編集長のバイシクルクラブは、とてもオシャレだった。ライバル誌であるサイクルスポーツとはテイストが異なり、MTBブームの80〜90年代はオヤジダウンヒルに特化。…
残念なお知らせです。5月最終週に群馬県吾妻郡北軽井沢をスタート&フィニッシュで開催予定であった「エロイカジャパン」は正式に中止決定。 ガイオーレのエロイカグローバルから通知が来て、それを開催地など関係各位への連絡を済まし…
1984(昭和59)年〜2009(平成21)年1月 ラン、スイム、バイクの3種目を組み合わせたトライアスロンは1978年にハワイで誕生した新しいスポーツで80年代から日本でも愛好者が急増し、日本各地で大会が誕生。シリアス…
日本でもぼちぼち始まったe-MTBのイベントですが、UCI(国際自転車連合)でもルールブックに記載されました。 定義、選手年齢カテゴリー、大会フォーマット、登録、バッテリーの規定がある。 次回オリンピックはMTB人気が高…