Site Loader
BOOK

「十九世紀イギリス自転車事情」

著者:坂元正樹 刊行:共和国 定価:3,700円+税 だるま自転車=ペニーファーシングが大流行した1880年〜90年代のわずかな間、自転車の文化は著しい進化を遂げた。その時代、ほとんどすべてのサイクリストはレーサーで、ス…

BOOK

「サイクル」

1953年5月〜1962年8月 サイクルには驚くほど科学的な記述があり、自転車の基本的な原理や構造の解説、医学的な記事も充実。1953年の創刊号の表紙は女優が宮田製作所レディースモデルに乗り笑う。自転車が中心だが、コンテ…

BOOK

「ハイキング」

1932(昭和7)年〜1943(昭和18)年6月・119号。 戦後昭和25年復刊「ハイキング」は新ハイキング社から2019年現在も刊行。 後に日本で先鋭サイクリングクラブとなったN.C.T.C.の創立主要メンバーである和…

BOOK

「輪界」

1908(明治41)年9月〜不明 明治41年頃には自転車が一般大衆も触れるようになった。お試しで乗れる貸自転車もあり、遠乗りやレースの娯楽だけでなく実用に向かいはじめた。輸入自転車はアメリカ車から始まり、英国車も台頭、第…

BOOK

「清輪」

1905(明治38)年2月〜1906(明治39)年9月 (確認:自転車文化センター所蔵) 編集人の清水 卓は発刊の言葉でなぜか、「羅針盤として任じたる快進社の自転車雑誌に比し、関西の三友雑誌に較べ本誌自ずから忸怩たるを任…

BOOK

「輪友」

  明治34年10月〜大正4年6月 (確認:自転車文化センター所蔵&国会図書館)   最も創刊が早い自転車雑誌は明治33年8月の「自転車」(快進社)だというが、確認できたのは明治34年10月「輪友」だ…

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

東京都BMX選手権