パラ金メダリストが561kmを17時間30分で走破
2016年にリオで開催されたパラリンピックロードレースの優勝者(C4-5カテゴリー)であるダニエル・アブラハム(35歳)選手が、6月2日に1日で561 km走破の偉業を達成。 サイクリングニュースに掲載されたアレックス・…
国連「世界自転車Day」宣言
6月3日は国際連合が定めた「世界自転車Day」だったそうです。 NPO自転車活用推進研究会からのお知らせで知りました。 https://www.un.org/en/observances/bicycle-day 新型コロ…
マスクとアイウエアを併用!
新型コロナウイルスでは、ご存知のように<飛沫感染防止>が肝心ですが、飛沫は屋外でのサイクリングにおいてどこまで気をつけないといけない? 繰り返しテレビや新聞で繰り返されてきましたね。 <一人ひとりが感染防止の3つの基本で…
戦後日本の初期変速機5
第2話で予告したエピソード主人公は、戦後のサイクリング文化に多大な影響を与えたNCTCメンバーの鳥山新一(1919~2021)さんだ。上の写真はブリヂストンのSS10。60年代に鳥山がアドバイザーになり人間工学を取り入れ…
戦後日本の初期変速機4
上の4つは左から「大洋工業」、「鐘淵機械工業」(販売:淡島商事)、「和田盛輪社」、「島野工業」でいずれもスターメーアーチャーを参考にして作られたハブギヤ。 戦前から島野庄三郎や前田鹿之助と同じく、舶来品に劣らないギヤの製…