2023 エロイカジャパン
新体制でのEroica JAPANは、静岡・修善寺を起点にして5月13〜14日で開催しました。エロイカ創始者のジャンカルロ・ブロッチさんも登場。 雨がときおり強くなる気象なのでロングの“侍コース”はキャンセルとなり“踊り…
もっと遠くへ・速く・自由に・遊ぶ。
新体制でのEroica JAPANは、静岡・修善寺を起点にして5月13〜14日で開催しました。エロイカ創始者のジャンカルロ・ブロッチさんも登場。 雨がときおり強くなる気象なのでロングの“侍コース”はキャンセルとなり“踊り…
ヴィンテージ自転車趣味の世界標準はイタリア発祥のEroica。でもアメリカにも素晴らしい伝統がある。 ご存知のようにEroica は1987年までに製造されたロードレーサーで愛車自慢をしてコンクールする。 基本分類はこれ…
創造的ハンドメード旅自転車作りを競い合う「Concours de Machines les Baronnies」がフランスで2020年6月10日〜14日に開催される(予定)。 この大会にかつて日本からもアイズバイシクルが…
2016年7月の「Concours de Machines」で勝利した欧州でトレンディーなランドヌーズがこれ。雑誌「top vélo」に昨夏掲載された自転車、フランス・オーヴェルニューの製作者による軽量なハイカー。レイノ…
自動車のヒストリックカーレースは、世界のレースを統括するFIA規定で第2次大戦が終結した1945年〜1971年があり、1990年までに生産された車両がヒストリックカーに分類されるらしい。ビンテージカーはヒストリックカーよ…
coppiはエロイカ・ジャパンのコンクール審査委員ですが告白します、ビンテージ自転車パーツにはさほどマニアックな興味を抱いていません。でも変速機は、横型よりも縦型が好き。ちょっぴりマニアックかも。 緊張感をもってビンテー…