「アメリカン・スター・バイシクル」
小さな前輪を前方にレイアウトした「アメリカン・スター・バイシクル」(AMERICAN STAR BICYCLE)は、ハイホイーラー固有の前転を防ぐためのデザイン。1880年にG. W.プレッシーが発明し、1881年にニュ…
焼け跡生まれ変速機3
毎日新聞社と日本自転車連盟は昭和22年(1947)に長距離ロードレース「ツーリスト・トロフィー」を大阪〜東京、翌年は逆に東京〜大阪へと3日間・距離500kmで開催した。 第二次大戦後しばらくは市街地レースがいくつも行われ…
焼け跡生まれ変速機2
写真は東京・小岩の斎藤製作所謹製「FUJI SPEED-X」(1949)。日本最古のサイクリングクラブであるNCTCメンバーである斉藤貞次氏が戦後に作り仲間に配ったそうだ。英国シクロとトリプレックスを参考にしたコピー製品…
焼け跡生まれ変速機1
世界的にディレーラー史文献として有名な「The Dancing Chain」(初版2000年)には、サンツアーとシマノしか載っていない。それに憤りを感じて数年前、港サイクリングクラブのメンバーでライターでもある六城雅敦氏…
初期のツール優勝ブランド4
1903年から始まった「ツール・ド・フランス」。開始から10年ほどの総合優勝バイクブランドを改めてチェックしよう。1909年の第7回から10回目まで総合優勝に輝いた自転車ブランドはアリシオンだ。年表で一目瞭然だがアリシオ…
