Site Loader
ビンテージ自転車

自転車のマーク

「自転車マーク」は、戦前と戦後では概念が変わった。 戦前の高価な自転車にはそれに相応しい装飾をして、格式ある威厳を演出する文化があった。だから、明治・大正時代の実用車=ロードスター、軽快車=ライトウェイト、競争車=ロード…

その他

ポンチ絵に登場したラントン

ジャパンパンチのポンチ絵で親しみあるラントン、どんなバリエーションがあったのでしょうか? メカニズムの基本は、大きな主輪2つと、小さな車輪です。手と足を使って駆動し、片方の手で操舵できるが、イギリスとアメリカの特許を比較…

社会

1865年、日本を走った自転車の写真

東京自転車歴史フォーラムで講演する日本カメラ博物館学芸員の井桜直美さんです。紹介しているのは?! 「気づいていたかい、フォーラムでのいちばん凄い情報はあの写真」と、「第1回東京自転車歴史フォーラム」反省会で梶原利夫さんは…

老化

Bates 出会いは突然

誂えたようにぴったりサイズ! 英国クラブモデル 黄金期のベイツ(Bates of London)とはご縁があったようです。溜まった所有車の断捨離をしていたのに‥‥。 1945年モデルのベイツ、外観は中央が膨らんだカンティ…

アクティビティー

最初の2時間

「FERRO Mari e Monti 2022」、青い空と光る海に祝福されました。 ビンテージ自転車のイベントとして定着した大会、フェロ。 フェロは鉄の自転車、マリは海、モンティは山。 イタリア人のマルコ・ファヴァロさ…

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

東京都BMX選手権