Site Loader
ビンテージ自転車

続・割賦販売

第一次サイクリングブームが起こり、日本の景気が上向いてゆく時代の1957年に東京・上野の横尾双輪館が刷った割賦販売カタログからの紹介、5月3日掲載の続編です。 大卒銀行員初任給が1万2700円のときにいずれも2〜3万円の…

雷神のソフトテール

これはアイルランドを旅するために2003年に作ったソフトテールの自転車。バック三角形にご注目! 弓形のステーです。 群馬県桐生市にあるライジンワークスはとても器用な工房。弓形ステーを依頼したのはクロモリ特有のウイップが後…

SONヘッドライト

夜間走行で誰かとすれ違うとき、目眩しハイビームに憤慨したことがありませんか? 最近、ドイツのシュミット(Schmidt Maschinenbau)から発売されているハブダイナモ用のヘットライト「Edelux II」が気に…

ビンテージ自転車

ちょいと川向こうまで

ヴィンテージ自転車好きのみなさん、爽やかな一日でしたね! 今日は荒川サイクリングロードの岩淵水門で友人と待ち合わせて、2つの場所を訪ねてみた。 岩淵水門への道すがら、新河岸川の左岸を走っていたら北区の浮間渡船場跡に西国(…

皐月・きれいな水

5月緊急事態宣言延長下の東京、昨日は板橋区から北区を流れる石神井川、今日は新宿区を流れる神田川、二つをのんびり自転車散歩しました。印象的な4つのポイントをご紹介。 どちらも多摩川上流から分かれて東京の町へと流れる開渠です…

雨がやってくる

雲が流れてきて風がバラの花びらを散らせます。降り出せば消えてしまう花の香りが湿気のなかで強く匂う。 もうすぐ雨。あなたはケープ派ですか? ポンチョ派ですか? 短時間なら濡れたままもいいけれど、体温が奪われると芯から冷える…

ビンテージ自転車

割賦販売

高額商品をポンと現金払いで買う人は少ない。電子マネー時代で即金は時代遅れだが、分割支払いすると高くつくのは昔と同じ。 江戸時代から、高額商品を先渡しで代金を後から回収する販売方法はあったそうだ。第二次大戦後は月賦販売が広…

ビンテージ自転車

ガジェット

最新のロードバイクを見てきた。場所は東京オリンピック開催予定地の静岡・富士スピードウェイ。雑誌CYCLE SPORTS「最速店長選手権」の審判として足自慢ショップ店長の機材を車検した。古い友人が古くて革新的なロードレーサ…

CALENDAR

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

東京都BMX選手権