続 1938年製造、カミナルジョン
初期のアルミ自転車、カミナルジョン。なんと、3段変速で重量は8kg台と軽いのです! 21世紀では珍しくもないデュラルミン(Duralumin)は、アルミに銅、マグネシウム、マンガンなどを添加したアルミニウム合金。軽量であ…
もっと遠くへ・速く・自由に・遊ぶ。
初期のアルミ自転車、カミナルジョン。なんと、3段変速で重量は8kg台と軽いのです! 21世紀では珍しくもないデュラルミン(Duralumin)は、アルミに銅、マグネシウム、マンガンなどを添加したアルミニウム合金。軽量であ…
1カ月以上も前、ビンテージ自転車を扱う『葉山自転車市場』主人の門脇大作氏がブログで「凄い自転車が入荷しました」と興奮気味に書いた。 「CAMINARGENT(発音:カミナルジョン)、1938年製造、フランスのデゥラルミン…
エロイカのコンクール(コンコルソ・デレガンツォ)に関わって下さったすべての人に感謝の意を表します。 “究極の愛車自慢”、そのためのコンクール。2025年は15台の車両を、ビンテージ自転車に造詣が深い7人の審査員でチェック…
古いニューサイクリング誌をひっくり返していたら、素敵な表紙を発掘。1968年3月号と、1970年2月号で、描いているのは加藤 豊さん。知人から「TOEIのオーナーズミーティングにも参加されていた」と聞きました。目次を見た…
ダニエル・ルブールはルネ・エルスやアレックス・サンジュールのカタログを描いたイラストレターです、と前回の記事に書きましたが、彼のペン画は魔法です! 何度も書きますがディテールの表現が見事で、メカニズムが動作するのを夢想で…
1950年代までの製品カタログを見ると、写真よりイラストが圧倒的でした。 なぜでしょうか? 印刷には製版コストがかかったという経済面もあるでしょう。でもイラストは、必要な部分をしっかり表現して不要な部分は省ける。訴求しま…