eレースin新虎通り
激しい風雨の3月21日、東京・港区にある森ビル新虎COREで「サイクルストリート“新虎通り”」が開催された。コロナ禍さえなければ昨年、都心道路を交通閉鎖してオリ・パラを盛り上げるためにUCIパラ国際大会を華々しく繰り広げ…
もっと遠くへ・速く・自由に・遊ぶ。
激しい風雨の3月21日、東京・港区にある森ビル新虎COREで「サイクルストリート“新虎通り”」が開催された。コロナ禍さえなければ昨年、都心道路を交通閉鎖してオリ・パラを盛り上げるためにUCIパラ国際大会を華々しく繰り広げ…
たちかわ創造舎は、旧多摩川小学校の施設を有効利用していざ災害時は地元住民の避難場所に、日常的には施設管理者が立川市の補助金と自助努力による営業で運営される施設。 2015年から管理してきたのは演劇・舞台芸術を得意とするN…
今日、「高輪ゲートウェイ駅」が2020年3月14日に開業しました。その辺りは日本で初めて鉄道が通った場所。1872年(明治5年)に新橋〜横浜に開通したとなっていますが、日本に入って間もない自転車が盛んに走った地域でもあり…
NHK総合テレビで、「パラリンピックのボランティアへの新型コロナウィルス感染症対策」という特集が今朝あった。そこでは『大分車いすマラソン』を取り上げ、ボランティアが早朝に集まった時点での検温に問題が発生したそう。 11月…
東京ではすっかり定着しているシェアサイクル。国家戦略特区として千葉市がまずは中心部の美浜区と中央区に整備を進め、今後は坂道が多い稲毛区、花見川区、若葉区、緑区と拡大路線をとる。 そこで、千葉市ウエルネス自転車協会が千葉市…
既報の「FERRO Mari e Monti」で、とても貴重な「戦前車試乗会」が開催されていた。 100年前にフランスで製造され、動態保存されているヴィンテージ自転車が4台、“南房総のユジューヌ・クリストフ”T.Yさんの…
「南房総の魅力を独り占めしないで、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたい!」と流暢な日本語でイベント開催動機を教えてくれたのは主催者のマルコ・ファバッロさん。 日本の大学を卒業して以来、イタリアと日本の架け橋になる仕事を…