Site Loader

東京湾観音

房総半島の内側が行動エリアだと、東京湾観音はよい目印だ。高さ56mの構造物が海に突き出した山頂にそびえている。 朝、富津岬のビーチでサーフボードからその後ろ姿を拝む。南房総方面から海沿いで帰るときはその全身アングルが次第…

平石久平次資料館

タイトル写真は2003年10月29日「中日新聞」の陸舟奔車関連記事  “ビワイチ”(琵琶湖一周)をやったことありますか? サイクリストは島や湖一周、岬の先端、峠とか、達成感を求めてやり遂げたがるもの。でも、たまには自転車…

社会

冒険パレット

カヌーの本を探していたら、「いま生きているという冒険」(石川直樹著・新曜社刊)が児童書の棚にあった。 陸・海・空あらゆる場所を徒歩、自転車、カヌー、気球などで旅した紀行文。まるでパレットにいろんな色の絵の具をしぼりだした…

清水浩史著『幻島図鑑』

清水浩史著『幻島図鑑』(河出書房新社)を図書館で手に取り、たちまち惹き込まれた。約300ページの前半三分の一が、カラー写真を入れたビジュアル誌面のガイドで、後はルポルタージュ的な紀行文で読みやすい。 海にまつわる世界に興…

社会

内裏塚古墳群を一気探索! Day2

ブログ読者のみなさん、昨夜は富津市、君津市、木更津市あたりに宿泊されたでしょうか、美味しいものは食べられましたか?   2日目の今日はいかにも古墳らしい場所が多い。DAY2は、青堀駅南口の住宅地からスタートです。 Day…

内裏塚古墳群を一気探索! Day1

JR内房線『青堀駅』の南口ひろばに石板の“内裏塚古墳群”マップがある。 眺めているうちに行けそうじゃん、チャレンジ心に火がつき古墳すべて自転車で一気巡り敢行!   思いつきでやったら2日間かかりました。作戦はまず線路の海…

社会

憩いのたまり場

荒川サイクリングロードの中流に昨夏にオープンした“憩いのたまり場”を遅まきながら訪ねてみた。 秋ヶ瀬橋の北側、右岸土手からクリーム色の4階建の建物が見える。それが「SAN-ESY BASE羽倉通り」(通称サンエスベース)…

スキル

Too Much Tire?

2020年あたりから、グラベルロードが流行りですね。少し下火ですがシクロクロスも流行して本格的なUCIレースからユルイ感じのイベント(秋ヶ瀬の森バイクロアなど)まで誕生して盛り上がった。この流れでいちばん気になるのはタイ…

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

東京都BMX選手権