Site Loader

読む? 使う? MAP

あなたは、紙地図で記号や等高線を読めますか? スマホのアプリを使ったGPSナビゲーションに頼りますか? ちょっと説教くさいけど読んでください。 自転車乗りでもツーリング好きなら、気になるのが地図。地図は眺めているだけで見…

社会

JBT2022

今回のJBT、上位3台はじつに新鮮なスタイルと情熱があった! 低迷する日本の自転車シーンに衝撃を与えるインパクトは充分。惜しむらくは、この大会自体の知名度の低さだ。 “Japan Bike Technique 2022”…

南房総の最高峰、“富山”

ちょっと前はこんな言い方があった。「東京タワーに東京の人はのぼらない」 地元の名所って、ローカルではスルーされるのが通例。でも、南房総で生活をするにあたり、友人が遊びにきたときに地元の案内をちゃんとしたい。そう思うのです…

CAFÉ BAR ヨコオカフェ

創業1925年の老舗プロショップである東京・上野の横尾双輪館に、「ヨコオカフェ」が4月16日にグランドオープン。 これまでウエアや用品を扱っていた2階フロアが改装されて、16席のゆったり空間、往年のエディ・メルクス選手の…

社会

明治の自転車立役者

某日、台東区の稲荷町と谷中の墓地で自転車の歴史散歩しました。 いきなりですが、空気入りタイヤは1887年(明治20年)にスコットランドの獣医であったジョン・ダンロップが、息子の三輪車が凸凹道でも転びにくいようにゴム袋をタ…

豊島長崎の富士塚

“富士塚”はいくつか知ってはいたが、まさか自宅から至近に在るとは! ご存知の人も多いだろうが富士塚は、富士山を神の宿る場所として信仰する富士講によって江戸時代後期以降に造築された。講の善男良女の浄財によるそれは富士登山が…

さえの神

“塞の神”と書いて、さえのかみ、と読む。巡り会ったのは池袋の裏手にある公園の片隅。 小学館デジタル大辞泉では、《「さえ」は遮る意》悪霊が侵入するのを防ぎ、通行人や村人を災難から守るために村境・峠・辻などに祭られる神。みち…

雷神のソフトテール

これはアイルランドを旅するために2003年に作ったソフトテールの自転車。バック三角形にご注目! 弓形のステーです。 群馬県桐生市にあるライジンワークスはとても器用な工房。弓形ステーを依頼したのはクロモリ特有のウイップが後…

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

東京都BMX選手権